福建といえば

やっぱりお茶ですよね。行く先々で本格的な作法でいれたお茶を頂いけるのはちょっとしたご褒美みたいでうれしい。
いつも出されるのは鉄観音でこの辺りはみんなこれだそうで。中国と言えばお茶だが、北京などの北方は茶葉が栽培できないので花茶が一般的である。菊とか薔薇とか。香港で飲茶をする時、外国人とわかると勝手にジャスミン茶が来たりする。そこで「壽眉(サウメイ)おくれ」というと「お?(ニヤ)」という顔をされるので、普段はプーアール茶を飲んでいてもわざと違う種類を注文したりする。個人的に食事とジャスミン茶は合わないと思う。
さすがに当地のお茶は美味しいのだが、これは水にも関係がありそうだ。ホテルの水は井戸水なのだがとても舌触りがマイルド。上海とか北京とかは下手すると土の味がするが、ここではそんなことは一切ない。
そんな茶葉も以前は嗜好品の類いに入るので庶民はそんなに飲めなかった。お茶の作法だって中国人みんなが出来るわけではない。以前撮影でお茶を入れるシーンがあり、周りの人に聞いたが誰も知らなかったw私も日本の茶道に詳しくないので人のことは言えない。
そして土楼に放置プレイしてある骨董物の家具が素敵だ。同じ物が東京の青山ではありがたーいお値段で販売されているのに、ここではホコリを被って物置場と化している。古さは折り紙付き。フツーに300年とか経っている椅子とかがゴロゴロ。そこにこれまた年代物のおばあちゃんがちょこんと座っていたり。
観光地だがまだみんなスレていなくて素直である。行くなら今のうちだ!