深読みが必要な「盛夏未来(この夏の先には)」

Netflixでただいま配信中。監督は「盛夏光年(花蓮の夏)2006年」を撮った陳正道(レスト・チェン)。ロケ地は厦門(アモイ)と三亜。

f:id:mingmei2046:20211210094644j:plain

主演はどちらも子役から大活躍している張子楓(チャン・ズーフォン)と呉磊(ウ―・レイ)。ついに00後(2000年以降に生まれた世代)の映画が登場したかと感慨深いものがある。呉磊はどんどん大人っぽくなってガタイも良くなり、制服姿がちょっと辛くなってきた。

受験に失敗して高校を留年するっていうのは今回初めて知った。見るからにかなりいいランクの高校で、制服もジャージじゃなくてポロシャツだ。

陳正道はこれまでも大陸で「催眠大師」「記憶大師」等を撮って経験豊富なはずなのだが、今回は設定が曖昧で着地点をずっと模索していたような感じがする。まず陳辰の母親がアル中なのかと思ったらただの酒好きだし、鄭宇星の父親も超お金持ちだけど、それ以外はまったく謎な人物。日常的に子供に暴力をふるってそうだがそれも見せない。

一番の問題は鄭宇星が好きな相手に対して字幕がずっと「她(彼女)」になっていること。これに関しては大陸の観客もこれはないんじゃないかと大ブーイング。検閲を避けるための策だとバレバレなのだが、もっとうまく処理して欲しかった。

とは言いながら、高校生が親の金を使って豪遊するのは全然OK!なのはまったく納得いかない。大陸の映画やドラマでは、問題を解決するのはいつもコネと金だ。こっちのほうが教育面で良くないだろう。

同じ受験をテーマにしたヒット映画「少年的你(少年の君)」にしても、あそこまで追い詰められた高校生はそうそういない。共感とか同時代感とかが青春映画には必要だと思うが、平均値のない国の青春映画は難しいなあとつくづく思う。