話題のネットドラマをいろいろ観てみた件

まずは第1季、第2季まである人気シリーズ「心理罪」。人気がありすぎてドラマ化、映画化作品が乱造されている。

f:id:mingmei2046:20170924145747j:plain

f:id:mingmei2046:20170924145806j:plain

天才的犯罪プロファイラーが犯人像を当てそれにそって連続殺人犯を追っていく刑事ドラマ。俳優、監督はほとんど無名。なのでせっかく初めて主人公が登場シーンでも、もったいないくらいフツーに撮っている。

その他にあらすじ以外で引っかかるところが多くて内容に集中出来ない。「保存すべき犯行現場で見張り役の刑事が朝飯を食べている」とか、「あと一歩で犯人に逃げられた現場で怒り心頭の刑事が暴れようとする」とか、登場する脇役の女優ががっつり整形顔だったりとか。

それでも第2季には主人公の二人も慣れてきて自然に演技が出来るようになったと思ったら、そこに新キャラ登場。主人公に対抗するライバル役なのに、この女優がちっとも演技が出来ていない。眼鏡も主人公とカブっているし。そんなわけで続きは見ていない。

日本で犯罪プロファイルドラマが登場した時は、「たたき上げの刑事VSアメリカ帰りのエリート」的な対立構造がまずあって、プロファイリングに対してもっと細かい説明があったので、見る側も徐々にドラマの世界に入ることが出来た。でもこのドラマではいきなり天才プロファイラーが登場して「犯人は25歳前後の男。白いシャツを着ている。さあ、見つけ出せ!」で捜査が始まってしまう。プロファイルとは何かという説明をスルーしたままではなかなかついていけない。

次は「白夜追凶」。

f:id:mingmei2046:20170924204456j:plain

実は「心理罪」第1季の監督がプロデューサーになっている。一卵性双生児の兄弟が連続殺人犯として嵌められてしまい、その真犯人を捕まえるために交互に刑事である兄のフリをするお話。これも第1話であっさり入れ替わりをバラしている。

猟奇的な殺人事件そのものを追うというより、その周辺の人物に焦点があたっているようなドラマ。

推理ドラマは、犯行現場を理論的に作ったり、証拠となる細々とした小道具も必要だし、証言に合わせて再現ドラマを挿入したり、普通のドラマとは手法が異なるので慣れていないスタッフが撮ると観る方も混乱する。

ネットドラマは基本予算がないので無名俳優が多かったりする。そんな演技力の乏しい子を使って、これまた経験の乏しい監督がそのまま撮ってしまうと単なるワチャワチャした印象しか残らない。

こうなるとやはり頭一つ分飛び抜けているのが「無証之罪」だ。こちらも早々に真犯人は登場するが、その後も展開は謎めいたまま泥沼化している。その真犯人が探している犯人(ちょっとややこしい)の性格がめちゃめちゃ怖い。演技力のあるオッサン俳優が脇を固めているので、若い子が力不足でもワチャワチャしない。最終回は再来週だがとても楽しみだ。